INFORMATION 公演情報
アトリエPentA
ペンタの日2025-26
アトリエPentAの提携公演『ペンタの日』。
2025年度は、5団体に出演していただく予定です。
更新情報
2025.04.01 | うさぎ庵「散華」の情報をアップしました。 |
---|
出演団体・作品
2025年
[団体プロフィール]

「うさぎ庵」は、劇作家・演出家の工藤千夏(青年団、渡辺源四郎商店)の個人ユニットです。
青年団リンクを経て、2013年より渡辺源四郎商店Presentsで活動。
『散華』メンバーは皆うさぎ庵への出演多数、2021年『山中さんと犬と中山くん』、2022年『コーラないんですけど』、2023年『千里眼』、2024年『雲を掴む』と共同作業を続けている。
06月14日(土)-15日(日)
劇団一級河川とプロダクション26(島根)
「『演劇に出会う』舞台と映画」
公演詳細はコチラ
チケットのご予約はコチラ
「『演劇に出会う』舞台と映画」

公演詳細はコチラ
チケットのご予約はコチラ
[団体プロフィール]
劇団一級河川は島根の劇団。
脚本・演出を務める亀尾佳宏は、地元の雲南市創作市民演劇にも携わるほか、高校演劇部の顧問として何度も全国大会に出場。若手演出家コンクール2021では最優秀賞を受賞するなど、演出家としての評価も高い。
プロダクション26は、初めて演劇に触れた高校生と亀尾を追ったドキュメンタリー映画『走れ!走れ走れメロス』制作のために結成された団体になる。
07月26日(土)-27日(日)
創成館高校演劇部・長崎北高校学芸部(長崎)
「夏だ!芝居だ!PentA de Pon!
〜創成館×長崎北 高校演劇2Days~」
公演詳細はコチラ
チケットのご予約はコチラ
「夏だ!芝居だ!PentA de Pon!
〜創成館×長崎北 高校演劇2Days~」

公演詳細はコチラ
チケットのご予約はコチラ
[団体プロフィール]

創成館高校演劇部と長崎北高校学芸部は2つの学校の演劇部ではありません。もはや一つの演劇集団です。ここ長崎から、「高校演劇の真の魅力」を1人でも多くの皆さんにお届けしたい!でも1番楽しいのは自分たちだけどね!という思いで仲良く活動しています。風は西から吹く!
12月06日(土)-07日(日)
[団体プロフィール]

オリジナル脚本の上演を中心としながらも、
童話の改作や、岸田國士の戯曲にも挑んできた。
そして脚本が存在せず、全て即興で物語を紡いでいく
「即興演劇パフォーマンスちゃちゃっと一品」を幾度も実施。
2017年から2020年3月には計15本以上の公演を打ち、
たくさんの稽古場の中で着実に成長を重ねてきた。
戯曲の物語を深く掘り下げ、出演した役者達の成長を大事にしつつも、
劇場に足を運んでくれた観客を楽しませることを第一の指針として作品作りをしている。
公演以外にも、毎週火曜日の夜に諫早市多良見町で
演劇未経験者でも一回から気軽に参加できる演劇ワークショップ
「自由参加型大人の演劇部 FolkTale’s ACT-LAB」を定期開催し、
多くの人が演劇に触れられる機会を広げるための活動に尽力している。
12月20日(土)-21日(日)
[団体プロフィール]

1987年、北九州の大学演劇OB等により結成。93年に現代表の泊篤志が東京からUターンし、作・演出として集団の方向性の舵取りを始める。97年『生態系カズクン』、99年『IRON』などの代表作を経て、現在、北九州市を本拠地として、積極的に全国で公演を行っている。何気ない日常から出発し、とんでもない非日常に観客を連れ去りたい…、そんな作風を得意としている。